IP競合問題を調査

NASからIP競合メールが届いた、最近頻度が多くなってきた。

 

[192.168.1.**] の IP 競合が   [XX:XX:XX:XX:XX]上のインターフェース Bond 1 で発生しました
受信トレイ
**** - Synology DiskStation <minosima8375@gmail.com>
 
To 自分
[192.168.1.**] の IP 競合が GRATAN 上のインターフェース Bond 1 で [XX:XX:XX:XX:XX] により発生しました。この問題を解決するには、ネットワーク設定をチェックしてください。

 

 

windows powershellから

arp -a

XX:XX:XX:XX:XX 見当たらず?

 

RaspBerryPiのターミナルから

ona@kona3:~ $ arp -a
? (192.168.1.97) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.219) at <不完全> on eth0
? (192.168.1.121) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
KR-SEL-ANX-R011.router.teamviewer.com (37.252.244.142) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス
[ether] on eth0
? (192.168.1.253) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
jp-osa-gcp-r002.router.teamviewer.com (34.97.66.3) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.20) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.1) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.13) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.232) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.6) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.157) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.120) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (172.31.31.70) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.57) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.118) at <不完全> on eth0
? (192.168.1.240) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
KR-SEL-ANX-R003.router.teamviewer.com (XX:XX:XX:XX:XX) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
jp-tyo-gcp-r001.router.teamviewer.com (XX:XX:XX:XX:XX) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
MY-KUL-ANX-R005.router.teamviewer.com (144.208.224.168) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレスb [ether] on eth0
? (192.168.1.31) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.80) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.55) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0

いた、TeamViwerが要因だった。

競合MACアドレスが、複数のIPアドレスに割り振られている?

以前pingにて調査した際は、ping通ったり通らなかったりで安定していなかったが順次切り替わっている?

 

TeamViewerを起動していないPCでは、arpコマンドで該当MACアドレスは表示されないが起動すると表示される、2台で確認したが同一MACアドレスだったのでTeamViewer側で固定されている?

競合メッセージが通知された時間帯で起動しているのは1台のみなので該当PCを調査。

TeamViewerのVPNドライバーがインストールされていた、これが要因かも?

www.teamviewer.com

今の使用方法では、TeamViewerのVPNは必要無いので

設定→詳細設定→詳細設定を表示 からVPNドライバのアンインストール

他のPCではインストールされていなかった、バージョンやインストール時の状況で変わっているのかも。

なんにせよネットワークの不調の要因が一つ取り除けたはず、もっと早くちゃんと調べてみればよかった。(^^;

これでNGであれば、TeamViewerを自動起動にせずVPNVNCの組み合わせで運用してレスポンス不満が有る場合にVNCでTeamViewerを起動して使う事にしよう。

2024/06/16追記

IP競合エラーメッセージ再発。

TeamViewerを停止する。

VNCにしてみたが、もっさり&マウスカーソルが見えにくい。

以前セットアップした Moonlightの方がレスポンス良い(TeamViewerよりは劣る)のでMoonlightで運用してみよう。

 

2024/06/17 追記

IP競合エラーメッセージ再発。

arp コマンドで確認

ハードディスクレコーダーやアンプに固定で指定しているアドレスにも、該当MACアドレスが表示されている。

TeamViewerのサービスが動いているかも?と思い確認、サービス化されていてやはり自動で起動されている。

手動で停止したが、効果無し?他の調査をしていたら、4、5分後arpコマンド叩いても問題のMACが表示されなくなった。

該当MACアドレスが表示される状態では、arpコマンドのレスポンスも遅かった。

(遅いのは、RaspBerryPiから、windowsは速い)

通常はすぐに結果出力されるが、問題のMACが有る場合は2~3秒待たされる。

サービス停止からarpテーブルが更新されるまで少し時間がかかったのかも?

とりあえず、今まで通りTeamViewerを使って現象が発生したらarpコマンド確認とサービス停止を組み合わせて検証してみよう。

状況確認のためしばらく放置後、arpで確認したら問題のMACが表示された。

やはり、TeamViewerのサービスが該当MACアドレスを使用していると思われる。

ただし、競合発生後とは違いarpのレスポンスは良好で複数のIPアドレスに問題MACが表示されることもない。

引き続き状況を監視。

 

2024/06/18追記 発生、arpで確認すると複数のIPアドレスに問題のMACが表示される、レスポンスは速くレスポンスが遅れるのは別問題の可能性も有る。

kona@kona3:~/kodi-build/packages/_CPack_Packages/aarch64/DEB $ arp -a
? (192.168.1.232) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.1) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.13) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.20) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.80) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.31) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.3) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.240) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.157) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.55) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (192.168.1.56) at <不完全> on eth0
? (192.168.1.121) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.253) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.57) at XX:XX:XX:XX:XX←競合しているMACアドレス [ether] on eth0
? (192.168.1.118) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0
? (172.31.32.226) at XX:XX:XX:XX:XX [ether] on eth0

TeamViewerのサービスを停止してのランニングテストを予定。

 

*該当MACは、機器導入時にメモしてあるMACアドレス一覧にはない。(漏れが有るかもしれないので参考程度に考える。)

不正アクセスを疑い、wifiの拒否リストに該当MACを割り当て済み。

*該当MACアドレスは、ルーター側でIPアドレスを固定済み。

2026/06/19追記、再発したTeamViewerが原因では無かった?VNP接続した状態でリモートで接続して暫くして発生、接続端末でTeamViewerが稼働中だったので判断は保留。

MACアドレスを調査したらランダムMACアドレスだった。

mobile.shinsv.mydns.jp

スマホタブレット等がランダムMAC設定になっているかも?だがルーターで遮断設定している(遮断でもIP競合は発生する?のだとすればパスワード変更して1台づつクリアにしていくしかない)ので有線接続の端末のはず。

有線接続の端末のMACアドレスを確認してみる。

Windows11 PCはランダムMACではない。

      softetherの仮想NICMACはランダムMACだが、アドレスが異なる(いくつかの仮想NICを確認したら先頭の2バイトが同じなので規則性がありそう、問題のMACと異なるのでsoftether仮想NICは除外して良さそう。)

家電製品・ハードディスクレコーダー・アンプ・照明でもないはず。

*オーディオ関連は内部でサーバーが動作していて仮想NICとかあるかも?

 

ルーターDHCPクライアント確認中に、192.168.1.118 が同一である事とホスト名がlocalhostである事に気が付いた。

localhost?何かのサーバーが動作している

リモート接続しているPCのブラウザで、localhostを入力してアクセスしようとすると、

https://localhost:47990/

が補完入力されて、リモートデスクトップ操作様にセットアップしていたsushineの管理画面が開かれた。

確認のため、192.168.1.118:47990

でも同じ画面が表示された。

TeamViewerではなく、sushineが要因かも、TeamViwerが時々商用利用と判断されて遮断されるので補完様にVNCやsunshine(Mooonlight)をセットアップしていたが競合しているのかもしれない。

 

softetherの仮想NICは以前作成した物は、先頭が00だが、新規作成したNICは5Eではじまるみたい。

sunshineでも仮想NICを作成しているか確認したい、競合が発生したMACアドレスとsunshiniが関連していると判明したNICMACアドレスは共に86から始まるのでsunshineで使っている仮想NICと思われる。

softetherの仮想NICはデバイスマネージャで確認できるが、sunshineと思われる仮想NICは確認できない。

2024/06/21追記状況整理

問題発生時のarpコマンドにて同一のMACアドレスが、複数のIPアドレスに割り振られているように見える、仮想のNICが関連していると仮定すればありえそう。

現状では、TeamViwerではなく、sunshineのサーバー機能が競合の要因に思われる。

ただし、記憶ではモバイルPCを接続していないタイミングやsushineのセットアップ前からIP競合は発生している。

sunshineはもしかしたらずっと以前にTeamViwerが商用利用判定されたタイミングで導入しようとしたかもしれない。

リモート接続しているタイミング以外でも、arpテーブルに異常を発生させた事が時差で影響を与えた可能性が有る。

自宅PCとモバイルPCにsunshineサーバが導入されている。

切り分けの実施として、モバイル→自宅PCの順にsunshineサーバを削除してみる。

まずはモバイルのsunshineサーバを削除。

 

2024/06/24 追記

IP競合発生、リモート接続していないタイミングで発生した。

宅内のsunshineも削除する、これでsunshineサーバは全て削除。