2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

UDP高速化機能について調査

fidataアプリからDLNAサーバーレスポンス改善調査中に、そもそもUDP高速化機能が正しく機能していないと思われる事に気が付いた。 ncos1.hatenablog.comncos1.hatenablog.com softether wan 高速化機能 softether UDP 高速化機能 などで検索。 エフェメラル…

UDP高速化機能を使ってもfidataの音楽再生ができないか検討・その2

できない。 ncos1.hatenablog.comVPNに問題があるのか、考える。 以前に検証してNGだった記憶があるが、IPv6にしてみる。 NG、VPNの接続は完了するが、fidataアプリからDLNAサーバーが見えない。 WindowsのKODIからはUPD高速化をONにしてもアクセスできたと…

UDP高速化機能を使ってもfidataの音楽再生ができないか検討

SSTP Connectについて調査中に、Q&Aに Q:UDP 高速化機能とは何ですか? SoftEther は通常直接 TCP を介して接続し、データパケットも TCP で転送されます。UDP 高速化により、UDP でデータパケットの送受信も可能になります。 高速化とはいうものの、ネッ…

SSTP Connectのオンデマンド規則とiOSオートメーションどちらが良いか検討

SSTP Connectのオンデマンド規則を作成すれば、iOSのオートメーションより確実で素早くVPN接続できた。 www.domosekai.comただし、条件設定が細かく設定できないので条件を考えて規則を作成しなければ予想外の動作をするので注意が必要。 モバイル回線の場合…

音楽再生環境の現状整理

RaspberryPiを中心に環境を整えているが、今後の為に少し整理したくなった。 こちらの記事を参考にする。 audio-renaissance.com ネットワークオーディオの三要素 【サーバー】【レンダラー】【コントロール】 との事。 現在の環境 サーバー :音楽ファイル…

音楽再生環境・fidataでの操作改善、フォルダー階層操作を短縮

KODIのDLNA(OpenHOME)サーバーにて、fidataアプリから操作時にスマートプレイリストまでの階層が深く操作性に不満がある。 ncos1.hatenablog.com ncos1.hatenablog.comDLNAサーバーの一覧から、該当のKODIサーバー→MusicLibrary→プレイリスト→スマートプレ…

音楽再生環境でfidataのローカルプレイリストがDLNAサーバー経由で使えるようになっていた、編集方法メモ

以前は、RaspberryPiを再起動すると、fidataのローカルプレイリスト(キューシート)は使えなくなっていた。 その度に再登録もしくは、アルバム毎に”参照元を確認”が必要だった。 DSFファイルの問題対応で再起動しても”曲”ノード等を参照すればローカルプレ…

iPhoneで音声の出力先変更やBluetooth機器が切断された場合には、自動で音量調整をしよう

テザリングをONにした場合に音声の出力先を自動で変更している。 ncos1.hatenablog.com 理由 iPhoneテザリングをONにした場合、PCなどの機器で音声を聴くのだがマルチポイント対応のヘッドホンにしたのでBluetooth接続を切らずに接続変更が可能だから。 Blue…

シャワーヘッドが抜けるので対処

水圧が無駄に高いのと後付けした節水タイプのシャワーヘッドのネジ部が微妙に噛み合わないので、時々シャワーヘッドが抜けてしまう。 100均でシールテープが売っているのを見かけて、以前ホームセンターで購入済みだったのを思い出す。(ホームセンターの方…

楽天モバイルにて電波状態は良好なのに、データ通信が出来なくなる事が有る

音楽再生中に停止・スキップが発生する事が有る。 以前も有ったが、また多くなった気がする。 ncos1.hatenablog.com電波が繋がっても通信できないのでは意味がない。 プラチナバンド設備の強化も良いが、そもそもの回線設備に問題が有る気がする。 現象が発…

Amuse V2.2.11にアップデートして、FLUX.1を使えるか検証・NG

FLUX.1が使えなかった、32GBメモリ有ればで使えるのでは? ncos1.hatenablog.comAmeseが2.2.11にアップデート可能だったので検証してみる。 実行 ”Astronaut in space” を描画してみる Loading Pipeline がしばらく続く メモリを使い切る、操作もほとんど出…

RecieptLineでWiFi接続用QRコード印刷

QRコード用のフォーマットはgit参照 github.com基本は下記フォーマットで良い。 WIFI:T:”WPA 認証タイプ”;S:"アクセスポイント名";P:"パスワード";; オプション設定ざっくり和訳 T WPA 認証タイプ WEP、WPA、WPA2-EAP、またはパスワードなしの nopass を指定…

iPhoneとWindowsのBluetooth接続時のオートメーション実行タイミングのメモ

WindowsPCを起動したタイミングでiPhoneのテザリングを自動で開始・停止するオートメーションを作成している時の問題点。 WindowsのログインをしないとBluetooth接続されないため、ログインまで待たされる。 電源ONで接続では無く、ON後ログイン操作が必要。…

RaspberriPiからSofteEtherVPNサーバーに接続設定・・・失敗メモ5(成功した?)

qiita参照 qiita.com 下記参照して [Unit]Description=SoftEther VPN ClientAfter=network.target network-online.target [Service]ExecStart=/usr/local/vpnclient/vpnclient startExecStop=/usr/local/vpnclient/vpnclient stopType=forkingRestartSec=3s …

KODIのアルバム内のソートがトラック降順になる問題対策を考えてみる

しばらく既存のキューシートを使用していたので気づかなかったが、fidataアプリで操作中にいつからかトラック降順ソートになっている事に気づいた。 r穴井間にncos1.hatenablog.com 発生するトリガが不明(自分で操作している?)だが、現在修正するにはロ…

Phomemo M02Sとレシートプリンター Bisofice XGR-POS581 どちらが使いやすい?

どちらも良い点と不便な点が有るので整理してみよう。 Phomemo M02S 専用の用紙が豊富(シール用紙等、レシートプリンタでも可能だがガイドが無いのでズレると思われる。) スマートフォン専用アプリが有るのでスマホからでも印刷が簡単。 Windowsで使用する…

iPhoneのオートメーションのトリガに電子マネーカードを使ってみる

オートメーションでテザリングをONにしている。 ncos1.hatenablog.com 問題点 Windowsにログインするまでのラグがある。 PCを使わないタイミングでもONにしたい場合は、iPhoneの操作が必要。 なので オートメーションのトリガとして別の手段も考える。 NFCが…

RaspberriPiからSofteEtherVPNサーバーに接続設定・・・失敗メモ4

現在の状況 起動してVPNサーバーに接続、その後30秒~1分で切断され再接続処理中で繋がらないまま接続できなくなる。 sudo nano /opt/vpnclient/dhclient_start.sh 無くても良さそう。 sudo nano /etc/systemd/system/dhclient.service 無くても良さそうなの…