2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
vpnの設定と分離してKodiに関連する設定のみを整理してみる。 楽曲やプレイリストが増えてきて動作の安定性に不安が有る。 改善方法を検証中だが別の方法も検討。 vpnサーバーとDLNAサーバーを分離して個別のRaspBerryPiにした方が安定しそう。もしくは共存…
モデルマネージャから、FLUX.1が選択可能になっていたので使用してみる。 モデルのダウンロード、ファイルが大きいので時間が掛かかる。 初回の描画時にも時間が掛かると思っていたら、エラーが出ていた。 エラーウィンドゥが背面に隠れて表示されなくなって…
エクセルでRecieptLineの様に、印刷をライン毎で管理したいと思い何度か検証してみた。 ncos1.hatenablog.comncos1.hatenablog.com svgにした状態で、エクセルから印刷すると希望した状態に近い印刷が出来た。 列の幅を10x2列で調整、図のプロパティで図の幅…
Kodiのプレイリスト・スマートプレイリストのアイコンに好きな画像を適用できるようになった。 ncos1.hatenablog.com ncos1.hatenablog.comRaspBerryPiのOSをKonaLinuxPi3.0に更新して再構築した環境で検証中に、プレイリスト・スマートプレイリストの一覧を…
ノードの編集した内容をDLNAクライアントに反映できないので、fidataアプリからの操作が少し面倒。 過去に調べたが、解決していない。 ncos1.hatenablog.comずっと、music側から試していたが、movie側から実施してみた。 表示された( ;∀;) 検証は、windowsに…
現在のシステムは、KonaLinuxPi2.0とKodi19.4で新システムはKonaLinuxPi3.0とKodi21.0 vpn接続とDLNAサーバーを同時に接続し音楽再生している状態で確認。 現行システム 新システム メモリの使用量がかなり異なる。 基準の使用可能容量は、3.0の方が少ない?…
Pi4でのDLNAサーバー運用はテスト用にPi4を残しておきたいので保留にした。 Pi4かPi5が安価に入手で来たら考えるが、低消費電力のPi3で運用したいのと最終的にはPoEハブで電源を管理できるようにしたい。 ざっくりメモなので、そのうち整理したい。 KonaLinu…
RecieptLineDesignerでLandscape印刷は出来たが、縦書きは出来ない(できる?)のでエクセルで作成した表をRecieptLineで印刷できれば用紙長の調整や用紙カットの等の手間が減るはず。 結果としては、RecieptLineDesignerでsvgファイルの読み込みが出来なか…
VPN接続経由の音楽再生開始時に、暫く再生できない事が有る。 クラスタ化で安定するかも?と仮定して実施しようとしたがうまくいかず途中でSSTPやazure接続もできないと思われるので廃案にした。ncos1.hatenablog.comそもそも再生中は安定している(回線が安…
以前まとめた問題点 1・サーバーを再起動すると、fidataのプレイリストや現在のキューが再生できない。(参照元を確認すると可能だが、複数のタイトルを登録している場合はタイトル毎に必要なので再登録するか悩む) 2・外出先でプレイリストやスマートプ…
DLNAサーバ経由での音楽再生開始時に時々数十秒ほど開始できなかったり楽曲がスキップされる現象が発生する。 発生するタイミングは、記憶している殆どがVPN接続時で宅内で発生した場合には直後にwifiに切り替えると正常に再生できている。 VPNサーバーの性…
ケーブルのネームタグ印刷で太いケーブルや、情報量を増やしたい場合にランドスケープを指定すれば良いと思っていた。 ncos1.hatenablog.comランドスケープに指定して、最大値の96cplを指定してみた。 {width:auto; border:line; text:nowrap; align:right}|…
実用的な設定等を考える。 ncos1.hatenablog.comひな型案:3倍文字で、3行で幅1.5cmとなるので、視認性・情報量のバランスが良いと思う。 {width:auto; border:line; text:nowrap; align:right}| ^^^USB-PD | ^^^変換アダプタ| ^^^15V 5A{border:e} 終了後の…
印刷コストを抑えるために用紙を検討。 専用の用紙を使うのが、印刷品質についてはベストと思われるが一般的なレシート用感熱紙より高価。 専用用紙は、幅53mmなので一般的な感熱ロール紙の58mmは使えない? ではなく内部のロールセット用のアダプタを使わな…
テレビ等の配線にケーブルに付けるネームタグ的な物を印刷したかったので仕様を考える。 まず、以下の様な記述にしてみる。 {width:auto; border:line; text:wrap; align:center}name 1|name2|name3{border:e} テキスト内容を | で分割できるが、 align:cent…
記憶しているので、手順をまとめていなかったので残しておく。 音楽再生のみを対象にしているので、動画再生に関しては考慮していない。 まず日本語化、歯車マークをクリック interfaceをクリック FontsをArial basedに変更 Regionalから、LanguageをJapanes…
4486さんより、RecieptLineDesignerの印刷終了時に用紙送りする方法を教えていただいたので整理して残しておく。 ncos1.hatenablog.comnode_modules/receiptline/lib/receiptline.jsの3535行 // finish printing: GS r nclose: function () {return (this.cu…
現在使用中のドライバー・設定ではエクセルで使用する際に、用紙サイズで用紙送りされてしまう。 連続用紙の設定をしても、ページで管理されてしまうのでしょうがないと思っていたがRecieptLineが一段落したので調査。 (シリアルプリンターのドライバーでは…
fidataアプリでradikoを聴ければ使い勝手が良いと思い、kodiのアドオンを検索。 掲示板でアドオンのリンクが有ったが、404だった。 リンク切れのアドオン名 ”script_radiko.php” で検索。 gitにて別のアドオンが公開されていた。 github.comZIP形式でダウン…
RecieptLine designerからPhomemo M02Sに印刷しようとして、”[Error: Open (GetCommState): Unknown error code 1]”がPowershell上に出力され印刷されない事が有る。 発生するタイミングは、PCをスリープから復帰させた後。(ノートでしか実施していないので…
Phomeoのコマンドを解析しているGitのページ github.comreceiptline-master\designer\pr.jsの内容 const ESC = 0x1B;port = await navigator.serial.requestPort();await port.open({ baudRate: 115200 });writer = port.writable.getWriter();await writer.…
一応できたので、暫定まとめ。 別タブでRecieptLine designerを開いておいて、/nを印刷するだけの方法が簡単で良いがタブを移動する事なく用紙送りができれば良いと感じた。 ncos1.hatenablog.com 4486 さんより、JavaScirptでの方法を教えていただいた。 va…
RecieptLine designerを使用して、Phomemoから印刷した場合に用紙をカットする際に手動でカバーを開けて用紙を送りカットする状態だった。 ncos1.hatenablog.com印刷範囲が終わったら停止するためだが、ESC/POS準拠であればprinter.jsonの設定で用紙カット等…
AMUSEのホームページを確認したら、アップデートされていた。 2024 年 10 月 2 日にリリース - 2.0 以来 3 回目のアップデート Ryzen™ AI: Ryzen™ AI プロセッサーの HQ モードの画質が向上しました。 EZMode SuperResolution: リアルタイム超解像度が EZMod…
ReceiptLine ubuntu で検索していたら下記サイトに”asImage”についての記述が有った githubhelp.com asImage false: print with device font (default) true: print as image (Requires puppeteer or sharp) asImage を true にする場合 puppeteer or sharp …
交換するHDDを再度確認、ドライブが無効化されている事を確認(事前に実施していない場合は無効化実施)して対象ドライブを取り外す。 HDDを取り外した状態、HDDが無くなっている。 取り付け後、初期化されていないHDDが認識されている。 ”利用可能なドライ…
ストレージマネージャからドライブ確認 ドライブ4は背面から見て一番右である事を確認。 同じくストレージマネージャの”操作”からLEDを点灯させる事で確認できる。(DS419slimは無いみたい。) 交換するのは同じく”操作”から無効化してから実施する、既に使…
ここ数日NASの速度が遅いので気になっていた。 スケジュールしているデータスクラブが実施されているせいかと思ったが、日中帯は停止するスケジュールだった。 空き容量が極端に少なくなると速度低下した記憶が有ったので、それも要因かもと思い不要なデータ…
全て、WindowsからPhomemoをBluetooth接続で使用する前提での手順だがUSB接続でも可能なはず。 Windowsから、通常プリンタとして使用するには、HPRT_Mobile_Printer_Windows_Driverをインストールすれば良い。 レシート印刷の感熱紙プリンターのドライバーで…
Raspberry Pi Connectは、Pi4以降で使用可能で、Pi3以前の機種では使用できないと思っていた。 fabcross.jp アップデートにて、デスクトップ共有以外のリモートアクセスは、初代Raspberry Pi 1を含めたすべての機種で利用できるようになったみたい。 デスク…