iPhone
SSTP Connectのオンデマンド規則を作成すれば、iOSのオートメーションより確実で素早くVPN接続できた。 www.domosekai.comただし、条件設定が細かく設定できないので条件を考えて規則を作成しなければ予想外の動作をするので注意が必要。 モバイル回線の場合…
KODIのDLNA(OpenHOME)サーバーにて、fidataアプリから操作時にスマートプレイリストまでの階層が深く操作性に不満がある。 ncos1.hatenablog.com ncos1.hatenablog.comDLNAサーバーの一覧から、該当のKODIサーバー→MusicLibrary→プレイリスト→スマートプレ…
テザリングをONにした場合に音声の出力先を自動で変更している。 ncos1.hatenablog.com 理由 iPhoneテザリングをONにした場合、PCなどの機器で音声を聴くのだがマルチポイント対応のヘッドホンにしたのでBluetooth接続を切らずに接続変更が可能だから。 Blue…
音楽再生中に停止・スキップが発生する事が有る。 以前も有ったが、また多くなった気がする。 ncos1.hatenablog.com電波が繋がっても通信できないのでは意味がない。 プラチナバンド設備の強化も良いが、そもそもの回線設備に問題が有る気がする。 現象が発…
WindowsPCを起動したタイミングでiPhoneのテザリングを自動で開始・停止するオートメーションを作成している時の問題点。 WindowsのログインをしないとBluetooth接続されないため、ログインまで待たされる。 電源ONで接続では無く、ON後ログイン操作が必要。…
オートメーションでテザリングをONにしている。 ncos1.hatenablog.com 問題点 Windowsにログインするまでのラグがある。 PCを使わないタイミングでもONにしたい場合は、iPhoneの操作が必要。 なので オートメーションのトリガとして別の手段も考える。 NFCが…
WindowsPCを起動した際に、Bluetooth接続をトリガにしてiPhoneのテザリングを自動で行う事が出来た。 ncos1.hatenablog.com PC以外でもBluetooth接続をスリープ時に切断する仕様であれば制御可能。 iPadは設定可能みたい。 iPad blurtooth スリープ で検索す…
MACとiPhoneの組み合わせでは簡単に出来るみたいだが、Windowsでも出来そうなのでやってみる。 smhn.info前準備として、BluetoothでWindowsPCとiPhoneがペアリング済みな事。 WindowsPCとiPhoneはBluetoothでペアリングしてスマートフォン連携済み。 通知がP…
公衆WiFiに接続する事が有るが、その際に自宅vpn接続してセキュリティを確保している。 接続する事を忘れる事が有るので、SSTP Connectアプリ経由でのvpn接続をオートメーションで化する事にしていた。 ncos1.hatenablog.com作成方法を見直したので再度手順…
現行のDLNA・VPNサーバーにて、再起動が発生する頻度が上がった気がする。 楽曲データが増えた影響かもしれないが、新規システムでは安定している様に感じる。 体感だし新規システムは稼働時間が短いので、客観的なデータは無いが以前より不安定な気がする。…
iPhoneでのvpn接続手順を整理。 自宅の光回線をIPv6(IPoE方式)に変更後にiOSからvpn接続できなくなった。 色々調べてみたが改善せず、SSTP(Secure Socket Tunneling Protocol マイクロソフト開発)とSE-VPN(SoftEther VPN Serverは独自のVPNプロトコル)…
資料作成用に写真やスクリーンショットをOneDriveにアップロードする事がある。 時々アップロードできない事があるので、今回解消した手順を残しておく。 OneDriveのアイコンをタップしても、画面が少し暗くなっただけで進まない。 本来は、アップロードが遅…
ロック画面からカメラ起動ボタンを排除できたのは良いが、スワイプでカメラが起動してしまうのは回避できない。 ncos1.hatenablog.comそれだけなら、まだ良かったがカメラアプリが凄く重い場合が有り暫く何も操作できなくなる現象が発生。 数日しても改善し…
手に持っているだけで、勝手にカメラやライトが点灯する事が有る。 ロック画面からライト・カメラの起動をさせたくなかったが設定変更できなかった。 iOS 18でロック画面の編集が可能となるので、以前から要らないと思っていたロック画面からのライト点灯と…
特定の場所で自動でメモを開く様にしたい場合、前回作成したオートメーションで最後に通知ではなく、”メモを開く”でその場所様に作成したメモを開けば良い。 ncos1.hatenablog.com買い物や、近くに行った時に確認したい事がある等の忘れ防止。 例:そろそろ…
ショートカットアプリからオートメーション新規作成。 ncos1.hatenablog.com トリガーは場所なので、”到着”をタップ ”任意の時刻”・”直ぐに実行”にして、場所の”選択”をタップ 一つ前の駅・停留所等を検索 例は品川駅 青の線内が検知範囲で、右にある青い点…
ポッドキャストアプリで再生したい番組をフォローする ショートカットアプリのオートメーションタブに移動して、右上の”+”をタップ トリガーが時間なので、時刻をタップ 任意の日時を指定(例:毎週を選択して土日以外指定) すぐに実行(確認後に実行だと…
ヘッドホン接続時に音量調整するオートメーションを以前作成したが、切断時に下げる物を作成しようとして手間取ったので手順作成。 ショートカットアプリから、オートメーションタブを選択、右上の”+”で新規オートメーションを追加できる。 基本は、いつ(…
iPhoneにてショートカットが機能しない現象が発生する。 ・数日間、毎日発生する場合も有る。 ・不要なアプリの終了で復旧する場合もあるが、再起動が必要な場合がほとんど。 最近一部のショートカットは不具合が発生している状況でも動作する事に気が付いた…
こちらの記事を参考。 dotiga.softwarecifs-utilsをインストール ラズベリーパイのコンソールから sudo apt install -y cifs-utils マウントポイント(マウントするディレクトリ)を作成 現在のディレクトリ/mmnt配下にsmb-mountを作成してマウントしてみる…
iPhoneのバッテリが消耗してきてバッテリの持ちが悪くなったので、android側で動画の視聴をしていた。 現象 突然Tverが視聴できなくなったので、iPhoneで確認すると問題無く視聴できた。 確認すると、Tverとabemaも視聴できなくなっていた。 翌日確認するもN…
SIM切り替えのショートカットを作成した際に、メニュー間にダミーの項目を追加して行間を空けたが、間延びしてしっくりこなかった。 誤タップを避ける為に見た目より実用性を選んだ。 改行方法を以前調べた時は探しきれなかった(いくつかそれっぽいのが有っ…
ルーター側で 下記ポート開けると、UDP高速化機能が使える。 UDP 40000-44999 TCP 5555(などの、リッスンに使用するTCPポート) UDP 8888(などの、リッスンに使用するUDPポート) www.softether.jp 機能しているか確認するには、サーバーマネージャーから、”仮…
回線の安定性を模索している時に、5Gを常時ONにしたが期待したほど安定しない上にバッテリ消費が気になった。 ショートカットを作成icloudにアップロード、誰でもダウンロード可能。 www.icloud.com回線切り替え後に通知メッセージを表示したい場合。 (シ…
libreelec.tv 公式から、Kodi21.0に対応したバージョンがリリースされたので確認。 RPi 2 LibreELEC-RPi2.arm-12.0.0.img.gz をダウンロードして、RaspBerryPi3にインストール。 ライブラリに楽曲データを登録して確認。 iPhone・androidのfidataからプレイ…
公式Wikiにて、 If using the Kodi UPnP Server, these browse tree nodes are based on the Kodi library nodes and you can create additional nodes in the Kodi server to expand the browse tree. Kodi UPnP サーバーを使用している場合、これらのブラ…
Kodiにてプレイリスト・スマートプレイリストアイコンに任意のj画像を表示させることができる様になった。 ncos1.hatenablog.com 問題点 テスト用に表示させていた画像から、使用するために好きな画像を設定したが旧画像が表示されてしまい変更が反映されな…
以前の方法で中途半端に個別に画像設定可能だったが、改善したので再度メモ。 Windows上のKodiで確認。 フォルダ階層が1階層増えるが、前回より大幅に改善した。 ncos1.hatenablog.com まず、 C:\Users\****\AppData\Roaming\Kodi\userdata\playlists\mu…
iOS17.4.1にしてから、ショートカットが動かなくなる事が多い気がする。 タップしても全く反応しない、暫くすると実行できる事も有る様だが現象が発生すると他のショートカットも反応しないので再起動している。 (アプリを全て手動で閉じて動く場合もあるが…
内部の変数名など、ごちゃごちゃしてきたので整理。 釜の重量は 米重量+1717 の1717の1か所だけで管理できるようにした。 (入力するようにしてデフォルト値を設定してみたが、毎回1タップ手順が増えるので止めた。) 釜の重量を、釜=1717 の様に設定したか…